テーマ選びをしていると、「子テーマ」という言葉を見かけます。
「親テーマ」は、普段WordPressでインストールしているテーマになります。子テーマを知らない人であればそのまま使用し、カスタマイズしていると思います。
一方で「子テーマ」とは、親テーマをもとに作られたテーマになります。
無料テーマの「Cocoon」にも、子テーマ「Cocoon Child」があります。
「親テーマだけでいいじゃん」
いいえ、この「子テーマ」、とても重要な要素なんです。
というのも、子テーマは親テーマを安定してカスタマイズするために存在しています。
どういう事かというと、親テーマは、頻度はそこまで多くないですが、定期的にアップデートが行われています。
その際、変更したcssや、php、他サイトから張り付けたhtmlなどのコードが全て元に戻る、もしくは消えてしまいます。
また一から入力するなんて、骨が折れる作業ですよね?
そういったことが起こらないために、子テーマを準備しておきます。
そして、親テーマと子テーマを使いわけながら、ブログのカスタマイズを行っていきましょう。
具体的には、メニューやレイアウトを決める時は主に親テーマを使い、子テーマ上では、それ以外のプラグイン、ブログ記事の投稿、コードの編集、上書きなどを今までのように行ないます。
※基本的には子テーマを有効にしておきます。
面倒臭そうですが、例えば子テーマでメニューを作ったとしても、確認してみたら反映されていない事があるので、使い分けは意識したほうがいいです。
検索してみると、「子テーマは作らないほうがいい」と謳っているブログがありますが、たしかにデータが重くなったりして、支障が出ることもあるかもしれませんが、WordPressの多様性を維持したいのであれば、現時点では子テーマは必須になります。
実際にWordPress公式ホームページも、子テーマの使用を推奨しています。
以上が親テーマと子テーマの紹介となります。
子テーマの作り方はこちらを参考にしてみてください。