DPA SS01BK(エレコム)のレビューをご紹介

暮し

 エレコムのモニターアーム 「DPA-SL01BK」を実際に購入してデスクに取り付けてみたので、今回はそのレビューを紹介します。

モニターアーム

モニターアームの特徴としては、支柱や複数の関節でモニターを支え、 上下左右に動かすことでモニターの角度を自由に調節できます。

メリット 

デスクのスペースを確保できる 

通常モニターをデスクの上に設置する場合、デスクの脚や台座が必要になります 。 

その場合、キーボードやマウスを置いている状態だと、メモ帳や筆記用具などを置くスペースが限られてしまいます。 

でもモニターアームであれば、 最小限のデッドスペースに抑えることができます。 

角度が調整しやすい

モニターアームには関節があることで、作業環境に合わせた角度調整が可能になります。 

デメリット 

しっかりと固定する必要がある 

台座と比べてモニターを支える力が必要となりますので、 ゆるく設置するとモニターが落下する可能性があります。 

モニターの規格を調べる必要がある 

モニターアームを使用する場合、必ずモニターのVESA規格の有無を確認する必要があります。

そして VESA 規格にも、 ネジ穴の間隔が75 mmのもの、もしくは100 mm のものなど、いくつかの種類がありますので、モニターがどのサイズに当てはまるのかを把握しておきましょう。 

組み立て 

説明書を見れば簡単に組み立てることができます。 

まずは、クランプにクッションパッドを貼り、その後ポールを固定します。

エレコムのモニターアーム

ポールは写真のように付属の六角レンチ(6mm)でネジを締めて固定します。

念のためメジャーで測ったら、ポールの長さは約44cmあり、クランプの厚みの部分は5 mm でした。 

エレコムのモニターアーム

次にアームをモニターに取り付けます。 

エレコムのモニターアーム

アームの長さもメジャーで測ってみました。

エレコムのモニターアーム
エレコムのモニターアーム

アームの長さは約19cmで関節の幅はそれぞれ7cmと8cmでした。 

セッティング 

先にクランプをデスクに固定し、その後ポールにポール用ケーブルホルダーを通し、先ほどのアームを装着すれば完成です。 

ちなみにアームはレバーを時計周りに締めることで硬く固定することができます。 

エレコムのモニターアーム
関節の高さは約5.7cmでした。

セッティング完了です。 

エレコムのモニターアーム

上下左右に動かすとこんな感じ。 

エレコムのモニターアーム
エレコムのモニターアーム
エレコムのモニターアーム
エレコムのモニターアーム

画像では壁に近づけてセッティングしてありますが、左右に関してはモニターが障害物に当たらない限り360度動かすことができます。 

ちなみに、 このエレコムのDPA-SL01BKは8 kg までのモニターを支えることができます。 

使ってみた感想 

値段が結構安いので安定するか不安でしたが、 一度ネジをしっかりと閉めれば、モニターを動かしてもクランプは微動だにしませんし、アームが落ちることもありません。

少し気になった点は、私の場合昇降デスクを使っているのですが、上げ下げしてると若干モニターが傾きます。

でも少し動く程度ですのであまり気にならないレベルです 

結果的にはコスパが高かったので大変満足しています。

以上エレコム DPA-SL01BKのレビューでした。 


ページトップに戻る

暮し
タイトルとURLをコピーしました